PEOPLE 01 仕事を知る!生き方を感じる! オンでもオフでも 常に創造的な挑戦を。
CREATIVE HOBBY LIFE
×
CREATIVE CHALLENGING WORK

創造的に生きる!挑戦的に生きる!を心がけ、

僕を支えてくれた一人ひとりに「粋な恩返し」を
していく、そんな人生を送りたい。

学生時代からクリエイティブなことに興味があり、イラストを描いたり、バンド活動をしたり、バイクをいじったり・・・等々、複数のジャンルで創造的な趣味を持ち続けています。加えて現在は「釣り」にはまっています。釣りについても、道具選びをはじめ、仕掛けの創り方、最適な場所探し、タイミングの妙、フィーリングや勘磨きなど、まさに創造性がモノを言う奥深い世界であり、その中で没頭する時間を楽しんでいます。

一方、アービックでの不動産賃貸営業も、僕にとっては日々創造力に磨きをかける日々と言えます。様々な情報をインプットして、その上でお客様一人ひとりの要望を聞き、それぞれにとっての最適な部屋を提案する「プレゼンテーション力」、その部屋で暮らすことによってお客様のライフスタイルがいかに豊かになるかを示す「想像力と構想力」、そして次の部屋探しも私を指名してくれるようにする「ファンづくり」など、この仕事は極めてクリエイティブであると日々実感しています。

オンでもオフでも、「常に創造的な挑戦を!」これが私のモットーです。これからも創造的に生きる!挑戦的に生きる!を心がけながら、人間力を磨き、いつかは両親や兄姉、親戚、友人など僕を支えてくれた一人ひとりに「粋な恩返し」をしていく、そんな人生を送れたらと、考えています。

市川店
玉木 諒 Makoto Tamaki
2020年入社。ここアービックに自らが理想とする営業の姿がある!と確信して入社。1年目に宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格を取得。そして今は、試行錯誤しながらも自分流の営業スタイルを模索中。趣味は、イラスト、バンド活動、バイク、釣りなど。オンでもオフでもクリエイティブにこだわり、その中で絶えず自分を磨き続けることを信条とする。座右の銘は「有言実行」。

先輩社員たちの働きぶり、
活躍ぶりの格好よさに強く惹かれて。

・・・アービックへの入社の決め手は?

 

実家がタイル職人ということもあり、小さい頃から不動産業界は身近なものでした。さらに21歳の頃、初めての一人暮らしを経験する際にお世話になった仲介業者の営業の方との出会いをきっかけに「不動産業界」への興味が一気に膨らみました。一人暮らしへの期待や不安が入り混じる中で、僕に寄り添って部屋を探してくれた営業の方に感銘を受けたことを今でも鮮明に覚えています。アービック への入社は、あの時の営業の方に匹敵する先輩たちが沢山いること、そしてここでなら理想的な成長が果たせると確信できたことが決め手となりました。

 

・・・就活中に感じた他社との違いは?

 

社員同士、年齢が近く、プライベートでも関わりが多く、お互いに支え合い、刺激しあいながら成長の日々を過ごせると感じたことが大きいですね。また、宅地建物取引士など資格の取得が必須で、それへの手厚い支援もあることも大きな違いかもしれません。さらには先輩社員たちの働きぶり、活躍ぶりの格好よさも、強く惹かれた理由です。

部屋探しそのものをエンタメ化するのが僕の目標です。

・・・現在の仕事は?

 

引越しを検討されている方への部屋探しのサポートです。希望条件を聞き、部屋を紹介。そしてお気に入りの部屋が見つかるまでフォローしつつ、契約へ。さらには鍵渡し、その部屋での暮らしがスタートした後の様々なサポートまでを行っています。僕の営業スタイルは、とにかくお客様目線で、お客様に寄り添い続けること。単なる部屋紹介ではなく、一緒に考え、悩み、妥協せずに、「理想の部屋探し」をワクワクドキドキしながら楽しみ尽くすことです。目指すのは、プラスαの感動的な顧客満足を贈るディズニーランドのようなホスピタリティ。部屋探しそのものをエンタメ化するのが僕の目標です。

 

・・・仕事のやりがいは?

 

お客様の部屋が決まり、お客様がその部屋で暮らすイメージを楽しく話してくれるときに最高のやりがいを感じます。部屋のレイアウトはこうで、家具の配置はこんな風で、料理を楽しめるキッチンにして・・・等々、そのときの輝く笑顔を見る度に、心が満たされます。そして心の底から嬉しくなります。

オンでもオフでも100%自分らしく
輝き続けられる状態を維持したい。

・・・今、向き合う最大のチャレンジテーマは?

 

お客様と一緒に部屋探しを楽しみ尽くす「エンタメ化」には常に挑戦中です。それからもう一つ。会社の方針として残業をなくす取り組みをしているので、徹底的な仕事の効率化もチャレンジテーマとなっています。仕事とプライベートがどちらも充実してこそ、楽しく豊かな毎日が送れると思うので、濃密な仕事をして必ず定時に帰り、そして退社後の時間も有効に使い、もちろん休日も趣味の世界を堪能する・・・。オンでもオフでも100%自分らしく輝き続けられる状態を維持したいと思っています。

 

 

・・・これからの人生への想いは?

 

仕事においては、副店長へ、そして店長へとキャリアアップして、最高のチームを率いて、地域に愛されるナンバーワンのショップになることが目標です。一方、プライベートでは、いつか素敵な人と出会い、幸せな家庭を築いて、一家の大黒柱として大切な家族を守っていきたい。ベタな人生設計ですが(笑)、僕にとってはこれが確たるビジョンです。また、趣味の世界でもクリエイティブなチャレンジは、ずっと続けていきたい。音楽、アート、アウトドアライフに加えて、新たな創造的な趣味の領域も開拓しながら、それらを家族とともに楽しみ、深めていけたら、と考えています。

 

 

・・・最後にこれから入ってくる人たちへのメッセージを。

 

アービックの魅力は、とにかく社員全員が温かいことです。人間味があって、ユーモアに溢れ、一緒にいて、毎日が心地いい。それでいてお互いを刺激し合い、高め合える関係を創れる場所でもあります。ここには「One for All, All for One」(一人は全員のために、全員は一つの目的のために)の精神が根付いており、そんな組織フォーメーションが自ずと、一人ひとりのスキルや能力を鍛え上げてくれます。人間的に優しく!強くなりたい!成長したい!と考える人にとっての理想の場が、ここにはあります。

My Private Life Scene

クリエイティブな趣味の世界で遊ぶ。

学生時代から続けている楽器演奏とイラストとバイクは、僕にとってなくてはならない創造的な趣味の領域です。音楽もアートも機械いじりも、終わりがなく、飽きることもありません。もはや僕にとっては生活リズムを整えるためには必須の領域です。これらを楽しむ時間がなくなると、調子が狂ってしまうんです(笑)。だから今後も生涯続けていくと思います。そして少しずつ極めながら、いつかプロの領域へ・・・などと夢見ています。

仲間と没頭する奥深い釣りの世界。

先輩社員に誘われて始めて、今、はまっているのが「釣り」です。休日には社員同士、誘い合って海へ。凝り性の僕は、道具選びをはじめ、いちばんよく釣れる方法の模索など、「釣り」を創造性がモノを言う奥深い世界として捉えて、独自の楽しみ方を見つけ、没頭しています(笑)。アウトドアで、同僚と一緒に過ごすひとときは、チームとしての絆を深めるという意味でも、とても大切な共有時間となっています。

RECRUIT

採用情報

豊かな人生の体現を。 アービックとともに。

TOP

PEOPLE 01 仕事を知る!生き方を感じる! オンでもオフでも 常に創造的な挑戦を。
CREATIVE HOBBY LIFE
×
CREATIVE CHALLENGING WORK
My Private Life Scene